自分がどれだけ程度の低い存在か思い知ったよ
初めてのガチ日記。
嘘、一切なし。
昨日は面接の不採用通知が来た。何度目かわからん。
最初はふざけんなカスって思ったけど、ああ、なかなかどうして妥当だと思う。俺が今までやってきたレベルのって、そりゃまったく知識がなかったら無理だろうけど、せいぜい3日くらい本気でやれば追いつける程度の内容だろ。手広くやったったってそれぞれがその程度の寄せ集め。多めに見ても30日本気でやれば誰だって俺程度は追い越すだろう。俺自体にセンスそんなに光らないのかもしれないが、それ自体も本気ではやっていないからかもしれないし、断定はできない。
何か秀でた部分があるような気もしていたが、それは何の根拠もないこと。現状から言わせてもらうと、周りに甘えている何もできないやつ。そのうえ、逃げ癖で飽き性で効率厨。効率厨なのは多分最近できたもの。俺自身、っていうか俺の本心は効率的にそんなにやりたいわけじゃない。
のんびりのんきにやってふわふわ行きたいんだ。でも時間の制約がそれを許さない。年齢が邪魔をする。でもしょうがないだろう。俺の逃げ癖は多分そこまでひどくなかった。高校に行ったのはその一つだろう。年齢のせいでどこまでも効率的じゃなきゃ気が済まなくなった。でも一方でさぼろうとする気持ちもあるのはなぜか。めんどくさくなって、ようつべを見だすのはなぜか。やはり逃げ癖か。
多分その逃げ癖がなければもうすでに医学部にいっていたはずだ。俺の頭ならいっていた。お前本当にそう思う? 何もなしてないよね。アマチュアぐらいに手広くやって何の結果も成果も見える努力もない。所詮遊びの延長で本気じゃない。
俺の理想が高すぎるのが問題だろう。医学部を通過点に思っているのが問題なのかもしれない。でも実際俺は医者をやりたいわけじゃない。医学の知識とその肩書が欲しいだけだ。医学の知識は自分の健康を維持するために欲しい。ついでに権威も金も得られるんだから医者が一番最適だと思った。金はでも少し違うな。
俺はお金持ちになりたいっていうわけでもない。最終的にはホテル化。最近見た seed通貨の老人ホームはいいと思った。つまりホテル権老人ホームで子供と老人で盛り上がるような施設を俺のために作る。それが生涯の目標。そして俺がそこの中心にいいて、毎日楽しい遊びをする。そんな生活。
俺には妻も子供もいて、医者を傍らにしてるから権威も信頼感もあって、だんだん医者を片手間にして、30前半で医者は週1ぐらいにして、趣味にゲームを作って、みんなでゲームやって、動画作ってそれも流行って、アプリとかも作って。さらに子供たちに勉強教えたりもしてさ。
理想じゃん。まじで理想じゃん。理想すぎる。
その為に動画編集の技術を上げてようつべで稼ぐとか、小説で稼ぐとか。
突拍子がないことなのかもしれない。でもさ、医者になったとして、多分その施設作るのに1億以上いるぜ? ちゃんとした時期に医者になってれば30後半ぐらいで達せるかもしれないけど、俺が今からやるのは無理があるよね? とはいっても50歳ぐらいには、少なくとも金銭面では実現できるのだろう。でも50歳で実現はおそいよな?
だから、やっぱり医者としての勤務の傍らその夢のために夢をつかめる副業をすべきだろう。
それもあって俺は今こうやって手広くやろうとしてるのもある。でも無理~とか思ってほとんどごみみたいにさぼってる。ほんとゴミだな俺。
でもさ、いったん冷静に状況を考えようぜ? とりあえず医者になっとけば、俺に才能がなかったとしても50で達成できる可能性が残されてるんだぜ? まあ、悲しいけどね。少なくとも1つぐらいはクリエイティブの分野で成功したいからね俺は。
50っていうのも遅いし、やはりクリエイティブ路線は捨てられないよね。生み出す楽しさはそれなりに知ってしまったから。現状は俺の一人遊びだけど、それが誰かに認められたら言うまでもなくうれしいんだろう。その気持を味わってみたい。
少しばかりくる「いいね」は総じて俺の上を行く人たち。ああ、劣等感。
うん。少し恥ずかしいけど正直になろう。俺は誰かの上を行きたい。わかるじゃん。それ。俺が下に見たやつには強気に出れてたじゃん。雑魚の思考だけど。うん、だってそうじゃん。しょうがないじゃん。テストとか面接とかさんざん比較してきたのお前らじゃん。今更きれいごというなよ。
結局勝たなきゃ幸せはつかめないんだよ。でもそれも残酷だと思わん? マジで俺らに救いがなさすぎる。ニートはさ。少しばかり青い時期に過信しちゃっただけの純粋なやつなんだよ。ぶっちゃけ周りがどうにかすれば転落しないで済んだはずなんだよ。ニートは被害者…とまではいかなくとも、救わなくていい人種じゃないんだよ。
人一倍苦労しなきゃいけなくなるんだからさ。俺らは救われないと。だってニートの孤独は何よりもつらいんだよ。ニートだからって落とすなよ。ニートなめるなよ! 死ぬぞマジで。
俺は絶対ニートは落とさない。俺がホテル化を成功させたらマジでニート雇いまくる。ニートってほんとに純粋なバカなんだぜ? バカだけど一応真面目なんだぜ? だって自分に才能があると思ってニートになるんだからね。ほんとバカで純粋なやつだよ。
誰か教えてやってくれよ。ニートになったらマジで詰むぞって。
ニートはマジでやればできるの原石だと本気で思ってるから俺。普通社会のレール外れるのが怖くてニートなんてなれんからな? お前らニートなめんなよ?
あれだからね。時間の余裕がないと心の余裕がなくなる。心の余裕がないと何事も集中できなくなる。そして効率厨爆誕。予定? 計画? これなら1年でいけるわ。こうすればもっと短縮できるんじゃね?
マジでこれ生産性皆無笑笑。
そうして俺は何の意味もなく数年間過ごした。このままやってたらマジで詰む。もう詰みとか言わないで。まだ詰んじゃいない。いや、そもそも詰みなんて概念はない。ニートは目標があまりに高い。だからその目標を達せない=詰みっていう認識になる。
ニートで固まった職場。絶対楽しいじゃん。純粋に理想を追い求めるバカな俺たち。
とにかくニートってプライドが高いんだよ。俺がこの会社に使われてやるかあ! って。なんか俺の成果で俺よりも儲けている奴がいるのが気に障るんだよ。まあ、俺は働いたこと一切ないけど。まあ絶対世の中のニートは俺の考えに共感するはず。
俺が面接受けたのだってあれだよ。その会社で働きたいんじゃなくて、働いたことがあったほうが大学行った後で都合がよさそうだったらかだし。もともとはWebデザイナーやってたんだけど、わけあって………的な? 言い訳用って。
いやいやおいおい。ニートの思考可愛すぎだろ。
と、まあ、見ての通りニートは自己愛が強いのだ。
マジで俺は俺のこと世界で一番かわいい純粋な愛すべきクズ野郎だと思ってるから。
まあ、ニートの話はいったんおいておいて、俺の解を探す。
重ね重ねいうが、ニートにとって就職はゴールじゃない。ニートのゴールは各々のニートが定めた生涯の目標を達成することだ。
俺の生涯目標はホテル化。ひいては俺のための空間作りだ。これは高2ぐらいのころに定めたやつから変わってない。とにかく俺を幸せにする空間を作りたいのだ。これには妻と子供を得ることも含まれる。もちろん友達の存在も同様に含む。それは俺のいや、ニートの根幹にある人より上じゃなきゃ満足できない。っていうことだ。
難しいんだけど、たとえ1部分で秀でていても平均的に一般的とされていることすら達成できてない時点でそいつに負けた気になって劣等感を抱くってことだ。あの人ってさ、社長なんだけど結婚してないんだって。はあ? お前ふざけたこと言ってんじゃねえよ!!。自室にて: …………うわーーーん涙涙涙涙
まあその一般的な基準って言っても一般的に幸せとされている部分かどうかもさらに入ってくる。例えば俺は字があんまりうまくないが、俺は自分の字が好きだ。だから全然劣等感はない。字がうまくて幸せそうと思う人はマイノリティだろう。
マジでニートはこれに共感するはずだ。といってもニートは総じてコミュ障だからニート同士の交流なんてあったもんじゃないがな。40万人もニートはいるらしいけど。
ニートの定義って ①職にも就かず ②結婚もしてない ③勉強もしてない やつらしいけど、お前ら何が言いたいの? ニート = やる気がない とでも思ってるわけ? ちがうよ? 多分世の中のニートは①ひたすら効率厨になって目標ばっか立ててるか。②目標を達成できないと思って諦めちゃったやつ。の2パターンしかないから。ぶっちゃけ光明を見せてくれたらそれなりに行動できるはずだから。
プライドが高いから自分から「○○したい!!」っママに言って行動できないんだよね。で、そのママが進めてくるのは全く関係のない会社の求人だったり、そもそも放置されたりで、挙句の果てには生きてさえくれたらいいからって。
ちがうんだよ。ニートは違うんだって。ニートはニートとして生きたくないんだって。そりゃ生涯目標を諦めちゃって惰性で生きているニートもいるかもしれない。でも違うんだって。本当にやりたいこと言わせてやってよ。もっと自分の子供の興味に興味を持ってよ。パソコン? スマホで十分。ようつべ? テレビみてるから。アニメ? ドラマのがいいから。俺のこと嫌い? そうなっちゃうよ。
ニートの孤独なめんなほんと。いまはSNSがあるからニートでも平気? それ間違ってるよ。ニートはSNS使ってつながったりできないよ? せいぜいが他人についていく程度だよ? いいねついた。フォロバされた。でもDMなんて送らないし送られない。
孤独な部屋に何年もいたらコミュ力なんて0になるわボケ。
余計孤独になるだけ。そう理解したニートはやめるだろうね。俺は今日理解したよ。xやってても孤独感と劣等感しか得ないってね。ニートが救われるのは同レベルのニートに会えた時だけだからね。そんなのSNSだけじゃ天地がひっくり返ってもないね。
よく言うじゃん0から1を生むほうが難しいって。一般的にお金とか創作とかで使われる言葉だけどさ。これってすべての物事に共通なんだと思うんだ。
新しいことに挑戦するときにって話で進めると。
社会のレールにいる( = 安泰)
・心の余裕がある
・お金を使える
・外に出て学べる
お先真っ暗ニート
・心の余裕がないからこんなことやってっていいのか不安になって効率厨になる
・お金がないから無料の知識しか得られない
・外に出れないからネットの知識しか得られない
特に大きいのが心の余裕がなく効率厨になっちゃうことだよ。本当にニートは絶対経験する症状なはず。
マジでニートはいったん余裕を持ったほうがいい。でもニートのネックとして、生涯目標を達せないと感じるとすぐに別のルートを模索し始めるんだよ。ほんとに。効率厨乙乙になるんだって。別に努力できないわけでもしたくないわけでもないんだよね。
極端な例だけど、これやれば誰でも絶対2年以内に東大にいけるって道を示してくれて、それが生涯目標に役立つのなら普通に努力できると思うんだ。ニートはプライドが高いから東大が生涯目標に関係ない奴なんてまずいないと思うけど。ニートに海外組は中々いないだろうからね。
絶対っていうのがないから、効率厨になっちゃうんだよほんとにね。
でもさ、俺ぐらい遅れたニートだともう人より圧倒的の上の大学とか会社とかじゃないと、行く気になれないんだよ。まあ仮に東大行けても年下の東大生はいるんだけど、中流大学行った同世代にぎり並べるか? って感じで。それならぎりぎりプライドを保てるから。
そんなプライドすてちゃえばって思うよね。これはもう無理なんだ。なんていうんだろうニート独自のプライド方式なんだよね。例えば土下座することで俺が得をするならニートは余裕でできるんだよね。一応損得勘定で動けはするんだよ。
ニートはバカだけどアホじゃない。俺ごときが言えたものじゃないが、俺の日記は本心しかないので正直に言うが、社会の歯車に満足して生涯目標をないがしろにするような奴がアホだ。
定義をおさらいするが、
バカとは頭が良くないやつのこと。
アホとは物事の先を見られないやつだ。言い換えれば判断の遅い奴ともいえるだろう。
ニートはぶっちゃけアホと思うかもしれないけど、生涯目標のためにニートを選んだのだからアホとはいえないだろう。脳が足りなくて結果的に未来を見誤ってこうなってしまっただけなんだよ。